2013年07月07日
コンサートに行ってきました♪
粉河でのコンサート、K先生のお知り合いの先生が出演されました。
七夕とあって、笹の葉や短冊が用意されていたり、

短冊に願い事を書きました
曲目も月にちなんだ曲だったり、

お箏&尺八の伴奏で、『かぐや姫』の語りがあったり、

おまけは、十二単衣の着付けを見せていただいたり・・・
本物の十二単衣を見るのは生まれて初めてで、感激しました

こうして一枚ずつ丁寧に着付けていきます。
着付けをされている手前の方は、お箏の先生です。お見事

脱ぐのはびっくりですよ!一度にバサッと簡単に脱げるんです
ちなみに、十二単衣を着付ける人を衣紋者(えもんじゃ)というそうです。
マイクがないと思ったら、なんと床下に!そうだったんですね
尺八の先生にもご挨拶できてよかったです(^^)
雰囲気のいい会場で、とてもいいコンサートでした♪
合間に秋の ゆるりら♪ミニコンサート の打ち合わせ
今日も主人に呆れられました
「それにしても、よ~喋るなぁ~」
七夕とあって、笹の葉や短冊が用意されていたり、
短冊に願い事を書きました

曲目も月にちなんだ曲だったり、
お箏&尺八の伴奏で、『かぐや姫』の語りがあったり、

おまけは、十二単衣の着付けを見せていただいたり・・・
本物の十二単衣を見るのは生まれて初めてで、感激しました


こうして一枚ずつ丁寧に着付けていきます。
着付けをされている手前の方は、お箏の先生です。お見事


脱ぐのはびっくりですよ!一度にバサッと簡単に脱げるんです

ちなみに、十二単衣を着付ける人を衣紋者(えもんじゃ)というそうです。
マイクがないと思ったら、なんと床下に!そうだったんですね

尺八の先生にもご挨拶できてよかったです(^^)
雰囲気のいい会場で、とてもいいコンサートでした♪
合間に秋の ゆるりら♪ミニコンサート の打ち合わせ
今日も主人に呆れられました

Posted by yururira at 20:09│Comments(0)
│お琴のあれこれ